
謹賀新年。
ここ数年、悲しい事・辛い事・苦しい事・嬉しい事が
怒涛の如く押し寄せて、人生でこんなに気持ちの忙しい時期は無かった。
今もその余韻は続いているものの、
やっと文章に向き合える。
本当に辛い時・悲しい時は、気持ちを文章に表すなど出来るはずもなく
SNSに吐露出来るうちはまだその心には余裕が残っているのだと痛感した。
昨今はTwitter・Facebook・Instagram・YouTubeと
私がブログを始めた頃より簡易に投稿できるツールが増えたけど
他人様の投稿には全く興味もなく。
AIの仕業でスマホには「見ろよ、好きだろう?こういう記事」的なブログの
おススメが上がっては来るけれど、誰かのTwitter・Facebookからの情報を
一番にキャッチして書いている方も多々あって、だからどうした?みたいな。
(余計なお世話でスクショをlineに送ってくれる方もいるけれど90%要らない話題)
ま、そのほとんどが宝塚関連なんだけど(笑)、昔から名前を覚えるのが苦手で
顔と名前が一致した時やっと認識できるのが特技なもので、
(しっかしヅカネームも似たような漢字が多くてねえ、おばちゃんには区別がつかんのよ)
誰々ちゃんがどーしたこーした、は実際に舞台を生で観てこっちで考えるからさ、
スカステ契約者は詳しいかもしれないけど。。。
舞台って演者だけじゃないし、舞台装置(盆・迫上がり)とか、照明とか、衣装とか、小道具とか、
フォーメーションとか、まあ、観るところたくさんあるの。
推しのジェンヌさんはもちろんいるので、オペラが向く回数は多いですが。
スマホから情報得るのも依存になったらアウト!
「みんなにお知らせしなくちゃ」=「けっこうみんな知ってるぜ」
それにお付き合いして「いいね系」のスタンプ押す手間も考えてくれたまへ。
もちろんありがたい話題もありますよ^^
あ、話題が逸れてる。
何を書きたかったか・・・
年末年始って、頂き物が多いじゃない?
ほいで、もらっても困っちゃうものをね書こうかなって。
この年(天城越え)になると「物」にも拘りがあって、
しかももう物を増やしたくないのが心情。
先ずは消えモノ。
ま、お菓子系が多いのだけれど、
そこがねえ、私あんまりお菓子(食)に興味が無いもので
高級であってもクッキー・ドーナツは要らないかな。
これはお菓子好きの友人に差し上げる。
ビール好きだけど、銘柄が決まっているので
好みを知っている方からのビール以外(スーパードライとか)は
お礼だけ申し上げて、好きな方に差し上げている。
あとは、調味料も基本的な醤油とかなら良いけど
流行りのカルディとかの使い方わからない詰め合わせは
料理が嫌いな私には・・・これも差し上げている。
瓶詰め・缶詰も・・・うーむ。
モノ系。
エコバッグ・・・使い切れないほど持っているけど(頂きもの99%)あんまり使わない。
レジ袋をいつも持ってて、くたびれたらゴミ袋へが基本。
タオルハンカチ・・・好みのモノしか使わないから、タグ付きのタオルハンカチが
引き出し1杯保有。大き目のバスタオルが欲しいなあ。
コレクション系・・・猫物をつい買ってしまうのだけど、猫の顔にも好き嫌いがあって
猫だったら何でもいい分けじゃない。好みを知ってる友人達からは
ドンピシャなのだけど。
貰っておいて贅沢言うんじゃないよ!
なんだけどぉ、一番欲しいのは今は「花」
アレンジメントでもなく、鉢物でもなく切り花ね。
豪華な花束じゃなくて「百合」1本でも気分上がるって。
生け花の知識など全く無いけど、
家の中に花があるってなんか癒されるのである。
その花を生けるお洒落な花瓶も嬉しいなあ。
ズボって差すだけで整うような花瓶。
ガーデニングもやるから本物のテラコッタ鉢も嬉しい。
誰も読まないから言いたいこと書けるwww
年が明けたらバレンタインの準備。
人気のチョコレートは1月に売り切れる。
差し上げる殿方の顔を思い浮かべながら選ぶのは楽しいね♪
最近のコメント